学校で英語を学び始めた頃、いませんでしたか?
「英語の歌を歌うといい!」って教えてくれた英語の先生。
私の中学の英語の先生もそうでした。授業中にビートルズの「Let it be」やカーペンターズの「Top of the world」を歌ったりして…
でも、先生は英語の歌を歌うことの何がどう良いのか理由を教えてくれましたか?
私は当時の英語の先生が大好きだったので、先生の言う通り、家にあったカセットテープ(一体いつの話⁈)で歌を再生、巻き戻しを繰り返し、聴こえたままを歌詞カードの英文の上にカタカナでルビを振って、何とかメロディーに乗せて歌ったりしていました。
例えば、Let it be ならレリッビーのように。
まだ中学生ですから、知っている文法にも単語にも限界がありすぎます。始めは張り切って単語の意味くらいは調べたかもしれませんが、知らない単語だらけで、単語もそのうち調べなくなったんじゃないかと思います。その度に辞書を引いていたら前に進めません!
単語?調べません!文法?何それ?意味?もちろん分かりません!
これで一体英語の何が身につくのでしょうか??
英語の歌は英語の発音の習得に有効
「英語の歌を歌うことは、英会話の上達に効果はありますか」と聞かれることがありますが、私の意見では答えは「ほぼありません」です。
なぜなら、日本語の歌もそうですが、歌詞は必ずしも理路整然と話が展開しているとは限らないですし、歌詞が伝えようとしていることは抽象的なことが多く、その言語の学習者には難解だと思うからです。
それでも、私は英語を話せるようになりたいという人には、英語の歌を歌うことを強くお勧めしています。なぜなら、英語の歌を歌うことは英語の発音の習得に有効だからです。
私たちは日本語であれば、文字を見ればそれがどう発音されるかを知っています。文字学習を始めた幼稚園や小学校の頃から、言葉は文字と音をセットで覚えてきたからです。
ところが英語はと言うと、文字と音をセットで覚えてきた人はそう多くありません。
日本語と英語の発音は、口の形から、使う筋肉、舌の位置、呼吸と、何から何まで異なります。これを正しく指導してくれる人がいればよいのですが、そうでなければどうやって練習するか。
英語の歌です。
英語のメロディーラインに乗るためには、Let it beをレットイットビーと言っていては、とても追いつきません。そこで、音源と同じようにレリッビーと言ってみるとピタッとはまり、ぐっと本物っぽくなるので嬉しくなります😊 そうやって歌詞カードを見ながら、文字と音を合わせて、発音をより本物に近づけていけるという訳です。
重要なのは、聴いたままを口ずさむということ。それも文字を見ながらです。
ここで歌詞の意味は分からなくても全然気にしないでください。単語の意味を調べていたら、調べ物で終わってしまいます😊 それに、もし意味が分かったら、歌いにくくなってしまうかもしれません。
例えばMichael JacksonのBillie Jean(当時、家にレコードがあったので…)
Billie Jean is not my lover (Billie Jeanは僕の恋人じゃない)
She is just a girl who claims that I am the one (彼女は僕だって言ってるだけで)
But the kid is not my son (子供は僕の息子じゃない)
改めて歌詞を読むと、子供が歌う内容ではないですね💦
内容が抽象的と言えば、
Simon & GarfunkelのSound of Silence「沈黙の音」(当時、家にカセットテープがあったので...)
People talking without speaking (話さず話している人々)
People hearing without listening (聴かずに聞いている人々)
歌のタイトルも歌詞も「はて??」ですよね 笑
もちろん、中には英語の勉強になるような歌もありますが、英語の歌は発音のためと割り切るのがお勧めです。
今では、音源も歌詞もネット上で簡単に手に入り、カタカナでそれらしいルビもついているので、すぐに始められると思います。ただし、ルビに頼るのは最初だけにしましょう。うまく音真似できるようになったら、英語だけを見て練習してくださいね。
そして、単語や英文法は正攻法で勉強を続け、いつか中級ぐらいになった時にでも、歌詞の内容を改めて読んでみてください。Sound of Silenceのように意味がそのままじ~んと心にしみ込んでくるかもしれません。
Comments